削ることなく、歯を白くする新しい治療法
今まで歯を白くするには、歯の表面を削ってプラスチックやセラミックでおおい、
変色を隠す方法を用いていました。
ホワイトニングは歯を削ったりすることなく、あなた自身の歯を白くする新しい治療法です。
ホワイトニングには、医院で行うオフィスホワイトニングと自宅で行うホームホワイトニングがあります。
オフィスホワイトニング

医院で行うものは、歯牙の表面にホワイトニングの薬剤を塗布し、光を当てて薬剤を反応させて歯を白くします。これを数回繰り返すことで、歯を白くします。
オフィスホワイトニングの流れ
-
1カウンセリング
シェード(歯の色)を確認し、口腔内写真を撮ります。
患者様の理想となる歯の色を確認するためにカウンセリングをしっかりと行います。 -
2歯のクリーニング
歯の汚れをしっかりと除去することで、より満足度の高いホワイトニングの効果が期待できます。
当院ではホワイトニング前に歯石除去、着色除去をし、エアフローにて目に見えない汚れもしっかり落とすことで、ホワイトニングの効果を最大化していきます。 -
3ホワイトニング剤の塗布
オフィスホワイトニングでは、高濃度のジェルを歯に塗布することで白さを実現していきます。 また、歯茎にジェルが付着することのないように、特殊なジェルでカバーをかけながら、処置を行っていきますので、どうぞご安心ください。
-
4専用機器で照射
従来は、 1本1本の歯に照射器で光を当てるため施術時間が長くなっていましたが、
当院が導入している機械はすべての歯に1回で光が当てられるため、短時間での施術が可能です。
この専用機器を用いて光照射を行うことで、エナメル質内部の着色物質を分解します。
光照射による痛みなどはありませんので、ご安心ください。 -
5ホワイトニング剤の除去、確認、歯のトリートメント
塗布したホワイトニング剤を洗い流し、仕上げに歯の表面をコーティングするようにトリートメント材を塗ります。歯の状態を確認し、患者様にご納得いただける仕上がりになるように取り組んでいきます。最後に口腔内写真を撮り、施術前と比較していただきます。
-
6定期クリーニング
ホワイトニングは後戻りがあるため、永久ではありません。
ホワイトニングの効果を持続させるために定期的なクリーニングを行っていきます。プロフェッショナルなスタッフが、患者様の歯を白く美しく維持するためにクリーニングを行います。
ホームホワイトニング

自宅で行うホワイトニングは、まずお口に合った専用のマウスピースを医院で製作します。そこに、薬液を入れて一日数時間装着していただきます。自宅でこの作業を1~2週間行なうことで歯が白くなります。
オフィスホワイトニング、ホームホワイトニングともに、特に歯の色調が黄色系の人に大変効果があります。症状により使い分けますが、両方を併用することで、より早くきれいに仕上がり、長持ちします。
ホームホワイトニングの流れ
-
1カウンセリング
治療前には必ずカウンセリングを行い、患者様のお悩みやご要望をしっかり聞かせていただきます。そうすることで、仕上がりに責任を持ったホワイトニングを行うことができます。
-
2歯のクリーニング
歯の表面に付着した汚れや歯石などを丁寧に除去することで、ホワイトニング剤がより浸透しやすい環境を作ります。クリーニングの処置をしっかりと行うことで、満足度の高い仕上がりになります。
-
3マウスピースの作製
ご自宅で使用していただく専用のマウスピースを作製します。型採りから患者様のお口に合った、たった一つのオーダーメイドなホワイトニングになります。
-
4ご自宅でのホワイトニング
作製したマウスピースに専用のホワイトニング用ジェルを入れ、お口に装着していただくことで
歯を白くしていきます。患者様の口腔内の状態やライフスタイルで回数、時間は異なりますので、 しっかりとご説明させていただきます。 -
5経過観察
定期的にご来院いただきながら、歯の白さを一緒に確認していきます。コミュニケーションをしっかりととりながら、患者様が満足できる白さになったときに治療は完了となります。
-
6定期クリーニング
後戻りがあるため、白さを保つには定期的なホワイトニングが必要です。
定期的なクリーニングまで含めて、本当の意味でのホワイトニング治療の完成と言えます。当院では患者様と一緒に歯の白さを保っていくことができるように取り組んでいます。
ホワイトニング価格表
種類 | 価格(税別) | |
---|---|---|
ホームブリーチング(12歯) | 2週間 | ¥20,000 |
追加(1本) | ¥1,500 | |
オフィスホワイトニング(12歯) | 1回 | ¥30,000 |
ホーム+オフィスホワインニング(12歯) | 1回 | ¥40,000 |
Q&A

- Qホワイトニングは安全ですか?
- A1980年代に歯科先進国のアメリカで確立されたホワイトニングは、これまでの症例における大きな問題の報告はありません。
歯科医師の指導の下で行われる、適切なホワイトニング処置を行っていただければ安全であると言えます。 - Qホワイトニングはどれくらいで治療が終わりますか?
- Aホームホワイトニングは緩やかに白くしていくため、患者様の理想とされる白さになったときが治療の完了になります。これは患者様それぞれにご要望がありますので、一概に期間を定めることはできません。
オフィスホワイトニングは医院での一度の処置で完了することができます。どちらにしろ、その後の定期的なクリーニングまで合わせて取り組んでいただきたいと思います。
- Qホワイトニングは痛みがあると聞いたのですが?
- Aホワイトニング剤を用いる際に、歯茎に染みて刺激を感じる方もおられます。
しかしながら、これは一時的な現象ですので概ね24時間以内には治まります。
また、この刺激が歯に影響を与えることはありませんので、ご安心していただければと思います。 - Qホワイトニングをしても白くならないことはありますか?
- A人工歯や補綴(ほてつ)物を使用している場合には、天然歯を前提としたホワイトニングでは白くなりません。また、歯根内部の神経が死んでいる場合などにも、通常のホワイトニングでの効果は見込めなくなります。
- Q誰でもホワイトニングを受けることはできますか?
- Aほとんどの方に取り組んでいただくことができます。
ただし、妊娠中の方や知覚過敏が気になる方、重度の歯周病の方、お子様にはホワイトニングを行うことができません。ご希望の際にはしっかりとカウンセリングから行いますので、まずはお気軽にご相談ください。 - Q歯のクリーニング(PMTC)だけで歯を白くすることは出来ますか?
- APMTCは歯の表面の汚れを落とす処置ですので、PMTCだけで理想的な歯の白さを得ることは難しい場合がほとんどです。
PMTCは歯のクリーニング、ホワイトニングはより白い歯を実現する歯の美容であると考えてくださればと思います。 - Q歯が変色するのはなぜですか?
- A歯の変色の原因は、生活習慣に起因するものや加齢に起因するものなど様々です。
特に多いのはお茶やコーヒー、ワインなどによるエナメル質への色素の定着で、その他には喫煙によるヤニの沈着もあります。また、ホワイトニングされる方に多いのは加齢による歯の黄ばみですが、ホワイトニングではそういった歯の黄ばみからも回復することができます。