ブログ|瑞江で歯科をお探しの方は立川歯科医院 瑞江診療所へ

  • アーカイブ

  • カテゴリー



感染予防について

2016年4月7日

こんにちは。

昨日は暖かい春の陽気でしたが今日は朝から一日雨です。

気温差が激しいので皆様体調管理にはお気を付け下さい

 

さて、今回は当院の感染予防について少しお話します。

歯医者で必ず使用する器具、

ミラー・ピンセットなどの診査器具

虫歯を削るときに使用するエアタービン などなど

さまざまな物があります。
P1100607当院では患者様ごとに滅菌バックという袋に入れ、そのまま滅菌しています。

滅菌後は次の患者様に使用するまで開封しないので汚染の心配もありません

また、歯を削る”バー”と呼ばれる虫歯を削るものも患者様ごとに消毒・滅菌しますので前の患者さんが使って消毒だけしただ

けではないのでご安心ください。

P1100627治療中患者様が座るイス(ユニット)も専用のシートで除菌をします。

水を出しながら削ったり、クリーニングをしたり意外といろんなところに飛んでいるものです。

また、患者様の口の中を触って➔ライトに触って・・・きっと持ち手の部分にも多少唾液や血液がついているでしょう。

唾液は透明のため付着している部分が分かりにくいです。その為治療後はユニットなど使用したところは除菌シートで拭いて

います。

P1100623

もちろんどこの歯医者さんでもやっていることだとは思いますが、なかなか患者様が確認しにくい部分だと思いましたので

今回はこのお話をさせていただきました。

あと、手にはめるグローブももちろん患者様ごとに変えてます。

患者様が気持ちよく通っていただける歯医者になれればと思います。

 

歯科衛生士 小澤

 

 

 

 

2016年4月5日

初めまして。歯科医師の長野と申します。

桜の綺麗な時期になりました。が、その時期もあっという間に過ぎてしまいます。ある本で読んだのですが、日本人の民族性と桜は合っているとか。

残り少ない桜の季節、大いに楽しみたいと思います。

歯医者で花見

2016年4月2日

image

みなさまいかがお過ごしでしょうか?

昼間は暖かくなってきましたね〜〜〜

 

桜がキレイです♡

春最高です( ˊᵕˋ* )

ぽかぽかして眠たくなります!

 

うちでは桜が見える診療室があります!

写真は中から撮ったものです♡

患者様に好評ですよ〜

治療しながらお花見

ちょっと素敵ぢゃないですか?

 

春の歯科検診、クリーニングなど気になる事があれば気軽にお電話下さい(^^)

 

お待ちしてます。

 

受付   松澤

 

着色のしやすい飲食物とは?

2016年3月28日

こんにちは。

 

今回は清潔感に欠ける歯の黄ばみの原因、
歯に着色のしやすい飲食物のお話しをしたいと思います!
着色しやすい食品は大きく言うと、色の濃い食品になります。

コーヒー、紅茶、ウーロン茶など色の濃い飲み物、
ソース、しょうゆ、ケチャップなどの調味料。
また、チョコレートや色つきのアメ、ガム、かき氷なども含まれます!

 

また着色を助けてしまう食品もあります!
炭酸飲料、アルコール、スポーツドリンク、
みかんなどの柑橘系の飲食物、お酢や梅干しなどの酸性度の高い食品です。

中でもコーラはどちらにも当てはまるので、避けるべき飲み物になります!!!!

 

でもどうしても食べたい!飲みたい!
、、そんな時は、

ストローを使って歯に当てないように飲む。
・食べたあと、30分後に歯磨きをする!
歯磨きが出来ない場合は、
キシリトール100%のガムを噛む。
すぐにうがいをし、着色の原因物質を少しでも洗い流す

 

歯に着色のしやすい方や、クリーニング後の方など、
以上のことを試してみてはいかがでしょうか?☆
歯医者ではブラッシングの指導やクリーニングも行っているので気になる方は一度歯医者にいらしてみてください♪

 

歯科助手 田代

当院おすすめキシリトールガム♪

2016年3月24日

 ♪ ガムを噛んで虫歯予防 ♪

~キシリトールの効果~

キシリトールは虫歯菌のミュータンス菌の活動を甘味料の中で唯一弱められる働きがあります。

そして、プラークを付きにくくし、はがれやすくする働きがあり、再石灰化を促進させます。

 

~効率の良い食べ方~

食べかすやプラークがたくさん付着して噛んでも効果が出にくいので、歯磨き後に噛むと良い。

噛み始めの唾液はなるべく含んだまま噛み続けるとキシリトールが流れ込み効果的です。

    気軽に簡単に噛むだけで虫歯予防できるガムはいかがですか?!☆

当院でキシリトール100%配合のガムを販売中  (キシリトールは100%配合でないと効果が出にくいです。)

ボトル・・・950円(153g)     チャック・・・300円(43g)

il-1-9

歯科衛生士 大山

1 2 3 4 5 6 7 8
 
ページトップへ