銀杏中毒
2016年9月16日
こんにちは!受付の松澤です。
夏が終わってだんだん寒くなってきましたね~
秋です!秋!
私の秋は食欲の秋です♡
診療所の隣に神社があり、毎年たくさんの銀杏が落ちています。
近所の人たちが銀杏拾いによく集まっていていますよ。
ホクホクの銀杏に塩をふって食べる♡めちゃ美味しいですよね~
だけど気を付けて下さい!!
食べ過ぎは体に毒ですよ~銀杏中毒になってしまうらしいです。
患者様の中に銀杏中毒になってしまった方がいて、お話しを聞きましたが・・・
ものすっっっごく!辛い!との事でした。
気になったので、どのぐらい食べたら中毒になるのか調べてみました。
成人 = 40粒以上
小児 = 7粒以上
小児は個人差があるみたいですが毒素能力が発達していないとのことで中毒になりやすいようです。
小学生になるまで、銀杏を与えるのは控えた方がいいかと思いました。
子供の頃は、銀杏が嫌いでした・・・この味は大人になってから♪
※症状は1~12時間後に、腹痛・嘔吐・下痢・消化不良などの食中毒の様な症状がでる。
※ひどい場合は、痙攣・呼吸困難・意識消失などがある。
※最悪の場合、死にいたることもある。
との事です。
銀杏怖い。
でも、栄養素がたくさん!脂質、糖質、たんぱく質、ビタミンA・B群、ビタミンC、ビタミンE、鉄分、カリウム、パントテン酸など・・・
美容にも健康にも効果が高いので程度に食べましょう♡
なんでも食べすぎはダメですからね♪